0120-133-109 お問い合わせはこちらから
一流シェフのための青果店「築地御厨」
旬を大切にし、自然に息づく安心安全な野菜をお届けいたします。
メニュー

一流シェフのための
青果店「築地御厨」

旬を大切にし、自然に息づく
安心安全な野菜をお届けいたします。

【6月のやさい塾メニュー】清涼な糾(あざ)ない(2)

引きつづき、6月のやさい塾メニューのご紹介です。
(前半はこちら

◎ズッキーニ

毎年楽しみな自然栽培で作られた
田神さんのズッキーニが登場です!

走りなので、輪切りではなく、縦に切り、
丁寧に面取りします。

面取りをすることで、焼きくずれないし、
盛りつけたときにもきれいです。

オリーブオイルで強火でソテーしていきます。
まずはあおりながら全体に油を回す。
こうやって最初に油でコーティングすると火の入りが早い。

炒めものは強火であまりいじらないのがコツ。
いじると水分が出やすい。

じっと焼き付ける、鍋を振ってあおるを繰り返します。
面取りしてあるので焼き崩れることがありません。

最後に水を少量入れてあおって、すぐに火を消し、
余熱で火を通します。

ほくほく~♪

◎伏見とうがらし

ようじで数カ所穴をあけ、

強火で色よく焼いていきます。
油はごま油を使いました。最後に塩をふります。

◎大名たけのこ

南の方で取れるたけのこです。
スカイツリーみたい?

斜めに切って、昆布と水のみで煮ていきます。

◎ホワイトアスパラ

立派なホワイトアスパラですね~。

皮をむいてななめに切り、
オリーブオイルでほんのりこげめをつけます。
最後に塩をして水でじゅっと焼きあげました。

◎グリーンアスパラ

上のみ、さっとボイルします。
下の方は今日のまかない、スープカレーに。

口当たりがよいように、切り口も整えます。

◎順才のスープ

これらの野菜たちをつなげるのが、順才とトマトのドリップで
作ったスープです。

秋田の順才はさっとゆがいて、すぐに水に浸けます。

そしてこの順才をトマトのドリップと合わせます。

トマトのドリップとは、
トマトフォンデュ(トマトを煮くずして、水を入れてたいたもの)を
さらしに巻いて、一晩つるして取ったトマトのクリアなスープです。

あるいは、トマトを輪切りにして水を加えて、
トマトの水煮を作り、それをドリップにしてもOK。

透明だけどまぎれもないトマトの味がするのは、衝撃的!
トマトのピュアなうまみがギュッと濃縮されています。

このドリップを、生酢、しょうゆ、塩で味を調え、
順才と一緒に野菜の周りにそそぎます。

◎手まり寿司

新しょうがとみょうが、初夏の香りの手まり寿司です。

新しょうがの甘酢漬けは事前に仕込んでありました。
作り方は、新しょうがをスライスして塩をふり、
しばらくおいて汗をかいてきたら
熱湯にさっとくぐらせて、甘酢に漬けます。

みょうがは1枚ずつむいてから、千切りに。
こちらもしょうがの甘酢に漬けます。

丸めた寿司飯の上にみょうが、新しょうがをのせ、
ラップでそのままくるみます。

以上で、完成です!

細胞にしみじみ行き渡る味。
量が多くなくても確かな満足感があります。

【本日の調理のポイント】

今日の夏野菜たちは走りなので、すべて縦に切りました。

「旬でも走りと名残で切り方が変わる」と内田さん。
「旬の走り」は野菜自体に水分が多く、皮が薄くて繊維も柔らかい。
輪切りのように横に切ると、ぶちっと柔らかい繊維を断ち切ってしまう。
だから「縦」に切ることでアクが出にくくなります。

逆に「旬の名残」は皮が張り堅くなる。
アクも出にくくなるので、そうなったら輪切りにします。
走りは縦。名残は輪切り。

「うーん、何が違うんだ」とお思いのみなさま、ぜひご自分で試してくださいね!
今の時期でしたら、ズッキーニなどがわかりやすいでしょう。
縦切りと横切り、実験気分で味の違いを体感してみてください。